2011-12-05

ニコライ・バーグマン 2011.December.10th

1:フラワーショップに併設され、グリーンウォールが印象的なリラックスできる空間のカフェ「Nicolai Bergmann Nomu」ですが、この「Nomu」という言葉の意味は?「飲む」なんでしょうか?

ニコライ・バーグマン :
そうです。インテリアショップでは Nicolai Bergmann Sumu というブランドで東京ミッドタウンで展開しておりますが、これも「住む」から引用しています。Flowers& Design のコンセプトでもある北欧スタイルと日本の感性を融合した独自のスタイルを提唱しているので、ブランドネームも日本語を引用したかったのです。

2 : 高い天井、全面ガラス貼り、自然光が入り込んで明るくて素敵なカフェですね。ここをオープンするにあたってこだわってきたことは何ですか?デンマーク人として最も大切にされていることはありますか?

ニコライ・バーグマン :
フラワーショップの中に癒される空間のカフェを以前から作りたかったのです。また、高い天井や打ちっぱなしのコンクリートは何もないシンプルな状態だとイマジネーションが働き、様々なクリエイティブな空間をプレゼンテーションできます。全面ガラス貼りは、自然光がとても好きだし、カフェにこれだけの自然光が入ってくるのはとても気持ちがいいですしね。デンマーク人としてのこだわりは、フラッグシップストアの中に置かれているキャンドルです。デンマークではお部屋の中でキャンドルを灯す習慣があります。デニッシュスタイルのメニューも揃えたカフェなので、キャンドルはこだわりたい部分ですね。

3 : 日本とデンマークと似てるなと思う事はなんでしょうか?

ニコライ・バーグマン :
まず、デンマーク文化の代表と言えるのがインテリアだと思うのですが、家具の職人が木で作り上げるところは日本の伝統文化、漆や和紙、着物などを作り上げる職人の仕事とよく似ていると思います。緻密で計算された丁寧な仕事するというところは共感できます。

4 : 反対に全然違うので難しいと思う事はなんでしょうか?

ニコライ・バーグマン :
食文化は違いますね。(笑)
僕は、日本のお弁当のパッケージに関しては共感できるのですが、温かいものを冷めて頂くという習慣が慣れないですね。温かい物は温かいうちに、冷たい物は冷たいうちにがデンマーク流でしょうか?違いを感じます。

5 : カフェ「Nicolai Bergmann Nomu」のおすすめを教えてください。

ニコライ・バーグマン :
やはりデンマークのオープンサンドウィッチの「スモーブロー」ですね。季節の食材に合わせていろいろな味を楽しめるのと、見た目も華やかなのでおすすめです。また、オーガニックフルーツを使用したフレッシュジュースやスムージーもとても人気があります。

6 : 子供頃ご自身が 好きだったメニューやお菓子はありますか?

ニコライ・バーグマン :
お母さんが作るミートボールは思い出の味です。クリスマスに食べるポークチップやライスプディングも大好きです。子供の頃も今でも。


7 : あなたにとって「リラックス」とは何ですか?

ニコライ・バーグマン :
「自然」です。自然の環境にいるといろいろなイマジネーションが湧いてきます。もっとも自然体でいられますし、癒されます。

8 : テーブルは植物のアレンジが楽しめて、標本や箱庭などを思い出します。遊び心があって粋ですね。ギフトボックスにお花をつめたアレンジもですが、作品を拝見していると「箱」が多く登場する気がしますが何かこだわりがあるのでしょうか?

ニコライ・バーグマン :
スクエアというフォルムがとても好きです。飽きがこないし、しっかりとしたフォルムから自然に育てられた植物の曲線を合わせたコントラストが大好きです。

9 : デンマークのお生まれで日本を拠点にご活躍ですが、在日されて何年ですか?日本は好きですか?

ニコライ・バーグマン :
初めて来たのは15年前。ビジネスを始めたのは13年前です。日本!大好きです。第二の故郷でしょうか?

10 : あなたにとって「旅」とは何ですか?

ニコライ・バーグマン :リセットの時間。リラックスできます。

11 : デンマークでおすすめの場所等ありますか?

ニコライ・バーグマン :
コペンハーゲン、セントラル 中心街で朝の7:00-8:00。
中心地なのに車も人もいない静かな時間が流れています。

12 : デンマークから日本へ。あなたのクリエイティブ・アプローチは時がたつにつれてどのような形で変化されていますか?

ニコライ・バーグマン :
今のデザインに行き着くまでに、日本の伝統美、漆や着物、神社の鳥居など様々な文化に触れて、単にヨーロピアンスタイルだけでなく、細部にまでこだわるディテールやカラーグラデーションの表現が繊細なものになりました。そして今のスタイルになっていったと感じています。

13 : フラワーアレンジは音楽を聴いたり人と話したりするのと静かな中で集中して.......と、どちらがやりやすいですか?

ニコライ・バーグマン :ざわざわした、忙しいなかで集中するほうです。

14 : 「わびさび」など日本の美を意識される事はよくありますか?

ニコライ・バーグマン :
意識しているというより、自然と感じていると思います。

15 : デンマークにしても日本にしても、流行や伝統は仕事において反映する事はどのくらい重要だとお考えですか?

ニコライ・バーグマン :
とても大切にしています。自分でも好きな物が昔と今で違うように自然と皆さんもトレンドを取り入れているのではないでしょうか?もちろん、伝統スタイルも大事にしつつですが。

16 : 何がグッド・デザインを生み出すのでしょう?

ニコライ・バーグマン :
難しいリクエストに対して、自分自身にプレッシャーをかけながら応えていくことで生み出されていくと思います。

17 : 人生で大きな影響を与えた人物は?

ニコライ・バーグマン :
初めて日本を訪れたときに、迎え入れてくれた人たち。その方がいたからこそ、日本にこれだけ長くいられたんだと思います。

18 : あなたにとって「美しい」とは何ですか?

ニコライ・バーグマン :
どのようにして生まれたのか。どのようにして作られたのか。根源が分からない物を美しく感じます。

19 : フラワーショップではアレンジブーケを目の前で作ってくださるそうですが、クライアントの要求はどのくらい大切ですか?

ニコライ・バーグマン :
一番大切にしないとビジネスができないと思います。


20 : ご自身のクリエイトにおけるアプローチをまとめて一言で言うと?

ニコライ・バーグマン :花材や資材など作り上げる物の言葉を聞く。

21 : 最後にファンへ メッセージや今後のプランなどを御願いします。

ニコライ・バーグマン :
いつか、花柄をデザインした洋服をプロデュースしてみたいです。
ファンの方へ。いつもありがとうございます。FACE BOOKもよろしくおねがいします。

(This email's interview is current as of October. 2011)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from Nicolai Bergmann
Related website LINK:Nicolai Bergmann

Nicolai Bergmann's Profile
1976年デンマーク・コペンハーゲン生まれ。世界有数の企業とのコラボレーションも多数展開する日本で最も有名なフラワーアーティストの一人。北欧のテイストと日本の感性を組み合わせた独自のスタイルをコンセプトとし、モダンでスタイリッシュなデザインや、印象深いカラーグラデーションなど、ひとつの芸術作品ともいえる完成度の高いデザインを誇っている。現在、南青山のNicolai Bergmann Flowers &Design Flagship Storeをはじめ、国内に7つの拠点を持つ。2011年10月からは北京のChina World Hotelでの全館フラワープロデュースを手がけ、ワールドワイドに活躍の幅を広げている。

・フラワースクールを開催
南青山のフラッグシップストア2F にてフラワースクールを開催。初心者向けコース、中級者向けコース、プリザーブドフラワークラス、土曜クリエイティブワークショップ等、ご自身のレベルに合ったクラス、お好きなテーマのクラスを入会金、年会費不要で1回から気軽に受講できます。なお12月はクリスマスコースです。
Nicolai Bergmann International School of Floristry:03-5464-0716

・公式ムック発売中!!
ニコライ・バーグマンが手がけるフラワーショップ等の紹介、そしてインテリア指南から誌上フラワーレッスンまで盛りだくさんの内容。本人がデザインしたオリジナルの花柄トートバッグの特別付録つき。「nicolai bergmann フラワーアーティスト ニコライ・バーグマンのすべて」1,500円(税込)

・初のオリジナルカレンダー発売中!!
「花時間」編集部とのコラボレーションで、初のオリジナルカレンダーを発売。本人が厳選した北欧と日本のスタイルを融合したモダンでスタイリッシュなフラワーアレンジメントの写真が12か月を彩ります。アレンジメントの解説、使用した花材も掲載。ポストカード6枚の付録付き。
「ニコライ・バーグマン 花カレンダー2012」1,890円(税込)

・フレグランス12/1(木)より発売!「ニコライ バーグマン フローラルノート スペシャルセレクション 2011」



Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

プリシラ・アーン 2011.December.10th

1:新しいアルバムについて話をしていただけますか?1曲目をアルバムタイトルにしたのはどうしてですか?

プリシラ・アーン :
このアルバムのテーマが「成長」なんです。青春時代に書いた沢山の曲が入っています。反省したり、自らを振り返って見つめたり....そんなことを織り込んだ曲がいくつかあります。その上 今回のアルバムの制作で新たな経験が増えました。イギリスでのレコーディング、プロデューサーとの新しい出会いと仕事、そしてこのアルバムで沢山の人とコラボレーションしたこと。自分の曲の中のひとつを(ファーストアルバムと同じように)アルバムタイトルにしたかったのです。そしてその後 ちょうどひらめいた"When You Grow Up"という曲がぴったりだろうってことだったんです。何故ならアルバムの曲の中でも「成長」というアイディアをいっぱい歌った曲だったので。また「私達はいつ成長するのだろうか?」という疑問を持っているので。そして願わくば日々の生活の中で大人になったからとあきらめたくはないのです...願わくば一生向上心を持ち続けたいので。プロデューサーのイーサン・ジョーンズから注文された曲でそして私がぴったりと思っていたこの曲がちょうどオープニング・トラックになったのでした。

2:あなたにとってこのアルバムはどういう意味があるのですか?しっくりとした素晴らしい出来上がりですね。プロデューサーのイーサン・ジョーンズについてお話していただけますか?

プリシラ・アーン :
これは内外を問わず私にとって大きな経験でした。外的な話だけど、いつもはロスアンジェルスなのに今回不慣れな場所での初めてのレコーディング。さらに新しく出会ったプロデューサーとの初めての仕事。イーサン・ジョーンズと制作することはそれは光栄なものでした。彼のレコーディングの仕方はとても「オールド・スクール」的なんです。私達はほとんど全てテープに録音しました。そしていっぱいいっぱい曲のテークを録ることになったんです。これというのをみつけるまで。それはゆっくりでしたがよくよく考え抜いた慎重なプロセスでした。一緒に仕事をしている間 彼は本当に用心深かったんです。家から遠く離れた新しい土地でのレコーディングだから いっそう熱心に、集中しました。これがどのようにまで内的に影響したか....このアルバムはファースト・アルバムより良い物にしなければならないと極めて多くのプレッシャーを感じていました。そしてそれは実際ネガティブなやり方で頭に入り込んだのです。通常は、そんなこと(ネガティブに)は考えないし、商業的なことがソングライティングに影響しないようにしているのだけど。そのような考えがクリエイテイビティを邪魔するんだけど。しかし色々な点でそんなことが現れ続けるものです。自分の曲や自分自身にも注意します。私は普段自分の芸術について非常に自信を持っています....しかしビジネスの面では自信がない面もあります。ついには克服する術をもたねばなりません。わたしはまだそれと戦いもがいています.....がしかし生活の中でどのように受け入れるかは学んでいます、そしてどんどん進んでいくのです。

3:大人になったな、と初めて感じたのはいつでしたか?

プリシラ・アーン :
うーん....1年前に結婚したことだと思います。ほんの1年前ですよ!でもすぐに感じたのは(大人になったというか)「女」になったような....結婚は大きな責任です。人生の中での挑戦で最も重要な事だと思っています。結婚した時生活が変わる事を何にも期待していませんでした。だから急な変化を感じる事に私はとても驚きました。私にとって大事な一日でした。

4:2009年にグッド・ディ、2011年に幸せのみつけ方....年月を経て曲の作り方は変わりましたか?

プリシラ・アーン :
充実した内容であることは確かです。最初のレコーディングで私達は何の計画も無しにスタジオ入りしました。どの曲も同じように「これをやってみよう。あれをやってみよう」演奏しながらちょうどいい感じに仕上げていきました。セカンドアルバムではむしろ私は計画的に始めたかったのです。そんな風に私はスタジオに入る前、家でどの曲もデモテープを作りました。そして沢山インストで曲を考え出したのです。そのため、アルバムにいくらかのある種テーマやフィーリングを感じてもらえたでしょう。それから次にイーサンのレコーディングはジョーイ・ワロンカーのとは全然違っていたんです。前にもお話しましたが、イーサンはよりいっそう慎重に「オールド・スクール」的レコーディングでアプローチする人なんです。私は二つの方法でレコーディングを楽しみました。次のアルバムがどんなレコーディングになるかはまだわかりません!

5:日本盤ボーナストラック、ジョンレノンの「ラブ」のカバーが好評ですね。

プリシラ・アーン :
ジョン・レノンの曲の中で私が気に入っている曲の一つです。ティンエイジャーだった時父の古いレコードの一枚でその曲を聴いたのを覚えています。すぐに歌詞が気に入りました。非常にシンプルで、にもかかわらず、非常に強烈でしっくりときました。まさに愛こそはすべて。一見したところ 愛はとてもシンプルで小さなことですが、時にはかけがえのないただ一つのことでもありますよね。

6:曲を作るとき何に注意しますか?

プリシラ・アーン :
ありのままを表現することです。もし私が考え過ぎになったり、また周りの評判を気にしだして、つまり受けの良い方向で考え出すと、私はギターを下においてちょっと止めてみるんです。自分のものになった曲は努力することのなくそうなるものですね。無意識に流れ出てくる、本当に自然と浮かんできたもの。

7:気分転換には何をしますか?

プリシラ・アーン :
夫と旅行するのが大好きです!でもそれはビックイベントなので....普段のことを考えてみると、家事は大好きです!庭掃除が大好き、そしてガーデニングが大好き。お裁縫や読書、絵を描く事も大好き。そういうこと全部が大好き!全てが創作へと気力を沸き立たせ、そして平和な気分をもたらすのです。そして結局、私の曲に注がれる湧き出るクリエイテイブな力とはこういうこと全てのような気がします。

8:曲のインスピレーションをどのように得ていますか?

プリシラ・アーン :
そのアルバムの曲の殆ど全てが私自身の経験に基づいています。。そんな具合に本当に実生活の体験から湧いてくるのです。そしてその状況をノートに書き取っています。自分をみつめて。感動すること。それか、誰かしらか、もしくは特別な人と連絡をとること、それと友達とわいわい楽しむこととか。


9:あなたの人生で1番大切な物(事)は何ですか?

プリシラ・アーン :私の家族(だんなさま)

10:新しいアルバムの中の歌詞で気に入ってる曲は?

プリシラ・アーン :
まず「One Day I Will(誓い)」です。
あなたにひとつ約束するわ
いつの日か私は
(何もかも完璧で上々に)やり遂げるでしょう
誓うわ……
誓うわ……

この部分を歌う時魂をこめて誓っています。

つぎに「Oo La La (ウ・ラ・ラ あらまあ)」では
独りぼっちで恥ずかしかったけど
カッコいい男の子の隣の空席に座ってしまう

この考えはまさにしっくりきています。
私がシングルだった時の決して無かった勇気です。

それから「I Don't Have Time To Be In Love(恋する時間)」では
私には恋をしている暇はないの
あなたの頬っぺたに
1週間に200回もキスする時間なんて

イメージがぴったりしていて大好きです。愛に包まれてとってもしあわせな気分にさせてくれる。

11:音楽を始めたきっかけは何ですか?

プリシラ・アーン :
私の音楽人生には両親が大きな役割を果たしています。母は常に美しい声で歌いピアノを弾いていました。彼女に触発されとても幼い頃に私は歌を始めたくなりました。それから父はギターを練習するように勧めてくれたのです。そうそれで弾けるようになりました。そして父の聴いていた曲にはまりました。ニール・ヤングボブ・ディランビートルズピンク・フロイド

12:今迄で一番のすごい経験は何ですか?

プリシラ・アーン :
難しい質問ですね...目を見張るような経験があったかどうかよくよく考えてみますと...ハワイで挙式を上げたり、初めてスノーケリングをしたり、京都にハネムーンをして楽しかったこと。ああ!特別なのがあったわ。2年前、夫と私は休暇で2週間 東京、京都そして高野山で過ごしました。私達は増上寺で新年の鐘を鳴らしました。カウンドダウンの終わりに空へあざやかな色の(オブラート)風船を飛ばしました。東京から上がった風船はどこまでも飛んで行きました。夢のように素晴らしかった!それからお寺の中へ入ったこと。僧侶達は声明を唱え、太鼓を叩く...私は胸躍らされました。そして高野山を訪れたこと...また朝早く起きておつとめを聞くこと。わたしはその光景を決して忘れないでしょう。そしてお線香の匂いも。とても感動でした。

13:日本が好きだと伺ったのですが、今迄行った事がある場所で、1番美しい所は?

プリシラ・アーン :
ええ、ははは。高野山がひとつにあります。とはいえ、とても寒かったので町を観て歩くことは殆どありませんでした。夫と私は京都でも同様にハネムーンを過ごしました。あの町が大好きですね。秋、冬、夏 とても美しい。春の桜の季節に、ある日ひょいっと花見に行けたらなと思っています。


14:あなたにとって「美しい」とは何でしょうか?

プリシラ・アーン :
私にとって真の美しさとは純粋なものです。自然。自然の中で私を魅了するもの。花や木や海や。美しさとはシンプルであることで無理がないこと。当然であること。全ての人々はこの美しさをそれぞれ内に秘めているような気がします。もし彼らが自分自身にまっすぐ向き合えるのならば。

15:初めて日本に着た時に一番驚いたことは?

プリシラ・アーン :
観るもの全てがなんて素敵なんだろうと思わせてくれます。全てが可憐で大好き。日本はカワイイがつまっててそこが大好きなんですよ。さらにまた寿司は私をワクワクさせます!

16:最近 どんな音楽を聴きましたか?

プリシラ・アーン :
今聴いているのはトゥイングシスターズのシングル「バンパイアウイズドリーミングキッズ」です。お気に入りの曲は「アイウォントアハウス」です。ほぼ毎朝この曲を聴いています。実にしあわせな良い気分にさせてくれます。

17:今、興味・関心のあることは何ですか?

プリシラ・アーン :
家事です!私は今ドイツを始め秋をより感じるヨーロッパツワーの真っ最中です。この季節が大好き。家にずっといたくなるんですよ。それで家の中を快適にしたくなってくるのです。そういうわけで家事なんです。また神話の世界にもはまっています。学校で少しだけ神話はかじっていましたが今やそれに魅了されているのです。私達の人生にあてはまるような神話には多く学ぶべきことがあると今実感しているのです。

18:好きな花の名前を教えてください。

プリシラ・アーン :
ワイルドフラワーが気に入っています。不完全なところに惹かれます。それがいいの。そして「森」の匂い。それからまた白いゆりも大好きです。ゆりの匂いは部屋中を満たすから。一人で部屋に居るときはゆりの香りで包み込まれているよう。秋のホオズキもまたまた大好き。夫と初めて会った時を思い出させてくれます。かつて彼の誕生日にプレゼントした最初の花でもあるんです。

19:好きな鳥の名前を教えてください。

プリシラ・アーン :
ウーム 実はあんまり考えたことないのですけど。鷹が飛んでいるのを見るのが大好きです。夜に鳴くふくろうのホーホーと鳴く静けさも大好き。私達の家の窓辺に来るごく普通の茶色い鳥を飼っています。雌の気をひくためにくちばしを軽く打ち付けます。そこがカワイイ!歌うことを愛するあらゆる鳥が大好きです。


20:音楽的にどう進化していきたいですか?

プリシラ・アーン :
どんどんひろげられたらいいなと思っています。色々なプロジェクトをこなせたらと。実際に色んなジャンルの音楽に挑戦してみたい。他にも気に入っている音楽ジャンルで今とは違ったスタイルにも挑戦したい。もちろん。それはまだ心からそうしたいわけではないのですが、実は今ちょっと実験はしていてそれも楽しんではいます。もっと沢山インストを作っていきたい。映画音楽にはインスパイアされています。それから大人になっても聴けるような子供向けのアルバムを制作したい。

21:ファンにメッセージを御願いします。

プリシラ・アーン :
いつも応援ありがとうございます。日本は私にとって心から特別な場所でありつづけるでしょう。もし私の音楽をサポートしてくれるファンのみなさまがいなければこの国を訪れることはなかったと思います。そしてまた何度訪れても日本を好きになるでしょう。色々ありがとう。

(This email's interview is current as of November. 2011)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from Priscilla Ahn
Related website LINK:
PRISCILLA AHN::プリシラ・アーン/UNIVERSAL MUSIC JAPAN
Now on sale:幸せのみつけ方(EMIミュージックジャパン)
Japanese lyrics(From When You Grow Up ):Youko Shintani 新谷洋子



Translation and Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
Webmagazine kimbou:English_ original text ページへ
Web magazinekimbou : English

webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2011-11-05

モーテン·ヘイバーグ ( デザートサーカス ) 2011. November. 10th.

1:では 子供時代の話から始めさせてください。どのような子供時代を過ごしてシェフになられたのですか?

モーテン·ヘイバーグ :
大変注意深く愛情に満ちた両親のもと、素晴らしい、そして安全無事な子供時代を過ごしました。幼少期に、他人を尊敬し、他人に思いやりを持ち、親切にすることを、そして人生を楽しむということを学んだのです。

2:どんなデザートが好きでしたか?

モーテン·ヘイバーグ :
主にアイスクリーム、プディング、それからパウンドケーキを作るのが好きでした。お気に入りはチョコレート・ムースでした・・・

3:あなたのお菓子のビジュアルは アンデルセン童話をしばしば連想させられます。とても可愛いし、みんなに愛されていると思いますが、あなたがお菓子を作る際にどのくらい具体的なイメージを浮かべるのですか?

モーテン·ヘイバーグ :
時にはそうですが、時にはそうではありませんね。
その日の、そしてその(創作に関する)テーマに沿った私の気分によりますから。
(見えないものを)思い浮かべる必要があることもあれば、材料を(実際に)使って作り始めた時にちょうど何かが起こる、ということもあるんですよ・・・

4:絵本からお菓子作りのヒントを得る事はありますか?

モーテン·ヘイバーグ :
はい、ただし、子供たちと一緒にいることからヒントを得るということのほうが多いですね。
彼らの話を聞いたり、話し方や説明のし方を観察したり・・・
自分の子供たちの幼稚園で、朝一緒に過ごすこと、一緒に遊ぶことを本当に楽しんでいます・・・朝の間に一時間も幼稚園で過ごすことがあって、そこから意欲や喜びや楽しみをたくさんもらうんです。
Fun(楽しみ)というのは私にとって重要なんです!

5:お菓子作りのインスピレーションをどのように得ていますか?

モーテン·ヘイバーグ :
これを説明しようと思ったら200ページ必要だな・・・
でも端的に言えば、どこからでもインスピレーションを得ていますね・・・

6:大人になったな、と初めて感じたのはいつでしたか?

モーテン·ヘイバーグ :
未だそう感じていません・・・(笑)
大きな少年なもので・・・

7:あなたにとって美しいとは?何を意味しますか?

モーテン·ヘイバーグ :
美しいとはあまりにもたくさんのことを意味しますね。
私にとって、美しいということが大きな意味を持つこともありますが、それに(気持ちの)焦点を合わせない(つまり、それにこだわらない)こともあります。

8:1日のうち 1番好きな時間帯はいつですか?

モーテン·ヘイバーグ :
夕方の時間を楽しみますね・・・日が暮れた後の静けさが好きです・・・
読書をしたり、友人たちとしゃべったり、自分の(仕事の)チームと新しいアイディアについて議論したりすることが好きで楽しみますが、それらをしばしば夕方の時間に行うのです。

9:あなたにとってお菓子の魅力とは何ですか?

モーテン·ヘイバーグ :
シンプリシティー(シンプルであること)。

10:何かスポーツをしますか?

モーテン·ヘイバーグ :
ランニング、水泳、サイクリング、テニス、そしてモーター・スポーツ。

11:どんな鳥が好きですか?

モーテン·ヘイバーグ :白鳥。

12:東京のグランスタダイニングにパティスリーキハチ&デザートサーカスがありますが、クリエイターとして、シェフとして、このコラボレーションはどのような影響がありますか?

モーテン·ヘイバーグ :
キハチさんには最も深い尊敬の気持ちを抱いていますから、ご本人や彼のチームと仕事をご一緒できることを誇りに感じます。
東京駅は、東京の中でも最良の場所の一つだと確信していますし、私のブランド、デザートサーカスにとってこの場所は良いもの、また大切なものです、それにパティスリー キハチとのコラボレーションはわれわれにとって素晴らしいことです。

13:文化的背景が違う二人が集まるのは強みなのでしょうか、それともチェレンジなのでしょうか?

モーテン·ヘイバーグ :
大変素晴らしい、前向きなチャレンジです! 気にいって楽しんでいますよ!

14:日本が好きですか?どんな思い出がありますか?

モーテン·ヘイバーグ :
日本を愛しています!!
日本は私の第二の故郷、ホームから遠く離れたホーム、世界の中でも一番滞在したくてしようがないほど愛している場所なんですよ!
ここ4~5年以上の間に、日本でさまざまなものを見て楽しむことができました。
あまりにもたくさんの良い思い出があります。

15:あなたの国の好きなところはどこですか?

モーテン·ヘイバーグ :
デンマークは小さく、純粋で安全な国です。
デンマーク人は、デザイン、良質のもの、食べ物、家族、そしてヒュッゲを楽しみます・・・
われわれは、スローフード、オーガニックフード、フェアートレードに非常に注目しています。
他人との互いの距離が非常に近く、自分たちの家族や友人たちと多くの時間を一緒に過ごします。
そういうことを気にいっています。


注)ヒュッゲとは・・・
「ヒュッゲ」とは、デンマークで最も大切にされる言葉のひとつです。外国語に訳すことはできないとも言われていますが、単純に「居心地よい」あるいは「リラックスする」という意味ではなく、そこにはいつも大切な人や家族が共にあります。人と人との触れ合いから生まれる心のあたたかさのような感覚です。


16:お気に入りの風景はありますか?

モーテン·ヘイバーグ :
海と森。 自然を愛していますから。

17:時間を旅する事ができるなら、どんな出来事や時代を訪れてみたいですか?

モーテン·ヘイバーグ :
月(つき)かな・・・
(あるいは、富士山・・・不運にも未だ頂上に登ったことがないんですよ・・・)

18:今、興味・関心のあることは 何ですか?

モーテン·ヘイバーグ :
カップケーキ、カップケーキ、そしてカップケーキ・・・
この夏は、大がかりなカップケーキの新刊本を書くのに多くの時間を費やしたので・・・
それから、デンマークでは、私と、親しいシェフたち幾人かで、囚人たちのための料理教室を立ち上げることに夢中になっています。
われわれは、社会が教育をあきらめた人たち、10年以上も監獄に入っている人たちに、人生に他の角度があるということを教えたい。
料理、喜び、より良いライフスタイルを通して、人生の他の角度へその人々を導くことができるということを証明したいと思っています・・・

19:日本のファンにメッセージを御願いします。

モーテン·ヘイバーグ :
日本に関しては、もう何もかもを愛しています!
毎回日本へ来ると、離れる際にはすぐさま恋しくなるんです!!
日本の人々、匂い、光、デザイン、質、友情、チャンス、美しさ --- そして食べ物!
日本でデザートサーカスの仕事を展開できることを大変誇りに思っています!

(This email's interview is current as of September. 2011)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from Morten Heiberg ( DESSERTCIRKUS )
Related website LINK:DESSERTCIRKUS−mortenheiberg.dk
Translation:IVY INC.
Now on sale:
デザートサーカス [単行本]
モーテン ヘイバーグ (著/写真), B.O. イヴァーセン (イラスト)
デザートサーカスのみんなで作るおいしいお菓子[単行本]
モーテン ヘイバーグ (著)



Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
Webmagazine kimbou:English_ original text ページへ
Web magazinekimbou : English

webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2011-10-05

コウスケ+タツヒロ ( カサリンチュ ) 2011. October. 10th.

1:PVによく海が出て来ますね。あれは奄美の海ですか?きれいですね。時には海で作詞や作曲を、ということはありますか?

コウスケ :
そうですね奄美の海だから、住んでるからこそリアルな歌詞や曲が生まれてくるのだと思います。

タツヒロ :
海でしたことはないですが、イメージはいつの間にかしてるかも。。

2:おふたりにとって奄美大島はどんな場所ですか?

コウスケ :
好きなところは手つかずの自然、海、山、人。なんでもある都会も好きですが、何にもない奄美が大好きです。

タツヒロ :
生まれ育った場所。たまたまこの島で生まれたんでしょうけど、んー、ラッキーだったんじゃないかな。。自然とちょっとした都会も。

3:おふたりにとって「美しい」とはなんですか?

コウスケ :
変わらないように変わり続ける。人はどんどん成長していきます。心も体も。でも何事にも初心を忘れずに、生かされていることに感謝しつつ過ごしたいものです。

タツヒロ :
欠株のない畑の最終培土後。朝露残るの葉が照らされ始める景色。

4:おふたりにとって「静寂」とはなんですか?

コウスケ :
一人でいるとき、物思いにふけるとき。ひとりでいるときはあまり良くないことを考えがち。それはきっと何か満足していなかったり、それに立ち向かってるやる気!

タツヒロ :
ライブ後。。ライブ終わって いえーーい!! なんて一回もない。。飲み会とかも盛り上がってくると帰りたくなる。だいたい帰る。。そんなやつです。

5:タツヒロさんはサトウキビ工場の農務部、コウスケさんは弁当屋・居酒屋で働いてらっしゃるそうですが、甘いものはお好きなんでしょうか?特に甘い物とか食べ物にこだわりとかありますか?子供の頃何が好きでしたか?

コウスケ :
甘いものは大好きです。特にチョコが好きです。今はさすがにしませんが、子供のころはよくポッキーやきのこの山のチョコだけついてるところだけ食べてました。

タツヒロ :好き。ピノが。ちょっと中が半溶けぐらいの。。

6:おふたりの好きな花って何でしょうか?ひとつ教えてください。

コウスケ :ひまわり
タツヒロ :たんぽぽ 声にだしたときの響きが・・。

7:ライブ活動は好きですか?ツワーなどで旅をしながらライブをする.....
その経験が曲や歌詞を作るというクリエイトに影響している部分はありますか?


コウスケ :
めちゃめちゃあります。都会で出会った人や物など、それを奄美に持って帰り自分なりに消化する。そんな中から曲や歌詞が生まれます。

タツヒロ :
ライブは好き。でもまだまだ、くりえいとなんてまだまだです。思ったこと、たまには嘘も、そんな曲作りです。

8:おふたりにとって「旅」とはなんですか?一言で言うと?それはどうしてですか?

コウスケ :成長

タツヒロ :
帰る場所がある幸せ。結局、出る のに 帰る がいつもすぐそこに・・

9:音楽に触れたきっかけは?

コウスケ :んー、中学の時に先輩方のバンドを見て。
タツヒロ :小学校の時の先生。6分の3 をその先生と。会いたいな。。

10:曲を作る時、特定のヴィジョン・情景を思い浮かべることってありますか?

コウスケ :そうですね。奄美の景色や風土に偏りがちですが。。。

タツヒロ :あります。海ですぎ・・。空ですぎ・・。。

11:音楽を支えている感情は何ですか?

タツヒロ :
なんかすごーく胸があつくなって、目汗が・・。よくでます。そん時の感じかな。だだもれ涙腺かってぐらい・・。

12:普段はどんな音楽を聴いていますか?

タツヒロ :
たいして聞いてない。反省・・。聞いてて自分が気持ちいいやつ。くるり・ハナレグミ・星野源 みんなすげーなぁ。。

13:おふたりにとって「リラックス」とは?

コウスケ :性欲、食欲、睡眠欲が満たされた時

タツヒロ :なんなんだろな・・よく寝れたらそうかな。

14:両A面シングル「やめられない とまらない/High High High」
このタイトルに込められた意味とは?


コウスケ :人生、喜怒哀楽!そんな中、自分スタイルを!

タツヒロ :
とま「れ」ない なんです。っちこんな風につっこむため。ふだんあがらないテンションを自らあげられるんじゃないかなって。。

15:これらの曲は 次のオリジナル・アルバムや今後のバンドの方向性のヒントになる部分はありますか?

コウスケ :
あると思います。でも今以上に進化しますけど・

タツヒロ :
そうですね。いろいろと・・無駄なことはそうないかななんて。。

16:突然ですが、もし宇宙人にあったらどうしますか?

コウスケ :どっかつれてってもらいます。

タツヒロ :
ほんと突然ですね・・そんな感じで「好き」っち言われたら・・。
どうします?けっこういいかもな。。

17:今一番はまっていることは何ですか?

コウスケ :練習(ビートボックス、歌、ギター、パフォーマンス

タツヒロ :あんまり濃くない豆乳飲料。

18:自分たちの音楽をどんな人に聴いて欲しいですか?

コウスケ :
せっかくなんで、できるだけ多くの人に。そんな中駄目だしとかしてほしい。

タツヒロ :老若男女。いいって感じてもらえたら、なおいい。

19:今後どういった活動が予想されるか教えてもらえますか?

コウスケ :
島と内地の往復。今と変わらず、島を拠点にカサリンチュの音楽を発信していきたい。

タツヒロ :
年休と音楽活動の間で、いつまで自分に嘘ついていけるかななんて、
苦笑いをたまにしながら、それでもやっぱいい音楽と出会って、目汗
かいて、胸あつくなって、そん時そん時自分の選ぶものを信じてやってく
活動かな。。

20:ファンに一言 または他に何かありましたら御願いします。

コウスケ :
とにかくおかげ様です。今後ともよろしくお願いします。

タツヒロ :
カサリンチュ、ライブにきてください。なんか感じてもらえるかな なんておもってます。待ってます。

(This email's interview is current as of September . 2011)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from Sony Music
All rights reserved by ( Kousuke and Tatsuhiro ) Kasarinchu
Related website LINK: カサリンチュ オフィシャルサイト

カサリンチュ PROFILE:
鹿児島県奄美大島笠利町在住の2人組ユニット。カサリンチュ=「笠利の人」という意味。タツヒロの何処までも抜けていく優しいヴォーカル、コウスケの土の匂いのするアーシーなヴォーカルというキャラクターの違う声で二人ともメインヴォーカルを取る。ヒューマンビートボックスをリズムの主体にして、アコギ+メロディアスな楽曲を歌う。世界でも類を見ないユニークなスタイルで音楽を作り上げている。それがカサリンチュ。ソウルミュージック、ファンク、ロック、J-POPをミクスチャーさせ生活の中で感じていることを、時にはストレートに、時には変な角度から歌詞を紡ぐ。そのテーマは「住んでる部屋」「耕運機」から「虫」までバラエティ豊か。高校の同級生だった二人。東京での生活を経て、島に帰郷。友人の結婚式で2人で歌ったことをきっかけとして、ユニットを結成。タツヒロはサトウキビ工場の農務部、コウスケは昼は弁当屋、夜は居酒屋で働くという奄美大島で仕事をしながら音楽活動を続けている兼業ミュージシャンでもある。二人だけで行われるライブは、その独特なスタイル、ヒューマンビートボックスの圧倒感、そしてタツヒロのヴォーカルによって、初めて見るオーディエンスをも惹きこむパワーを持つ。

Now on sale:カサリズム[Ariola Japan Inc.]

Event NEWS:
『Setting Sun Sound Festival~in Amami~vol.2』
10月15日 (土)START16:30 @奄美市・大浜海浜公園野外ステージ
カサリンチュの”あなたの笑顔にやめとま感謝祭!!”
12月29日(木)東京・渋谷 WWW 、
12月30日(金)大阪・心斎橋 Music Club JANUS.



Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

カリル·ロペ ( ル・クリスタル・ド・セル ) 2011. October. 10th.

1:お店の名前が愛らしいですが 名前の由来を教えてください。

カリル·ロペ :
“クリスタル”は純粋で透明なものを連想させるし、“セル(塩)”は“命”と同義語で、厨房に欠かせないものでもありますよね。当店の厨房がオープンで“透明性”というコンセプトがあること、そして塩(加減)が店の生命であることからこの名前をつけました。

2:シェフとして「食の魅力」についてどうお考えですか?

カリル·ロペ :
料理人にとって「食」は素晴らしい感動で、すべての感覚を“オン”にしてくれます。嗅覚・視覚・味覚によって私たちの想像力と創造力が活性化し、いろんな世界を体験できるんです。

3:料理を創造するとき 何からインスピレーションを受けますか?

カリル·ロペ :
私の場合、主に季節からです。その時節に手に入る旬の素材をできる限り使うようにしています。自然の恵み、自分の欲求、この二つが混ざり合って、それが作りたいメニューとなるんです。特に使いたい食材からも着想を得るし、そうした食材がメイン素材か、一素材となります。あっという間にレシピができあがりア・ラ・カルトに加えるのもあれば、なかなか完成できないのもあって、未完成の料理はまた次の年に完成されるか、別な季節に採り入れられるかです。

4:あなたにとってよい料理、悪い料理とは?

カリル·ロペ :
私にとって良い料理というのは、きちんと手間ひまかけて調理されたもので、ちゃんとした手順で下ごしらえと調理(特別難しいことではなく)がなされ、そして人間味のある仕事がなされてなくてはならない。良い料理はボリューム満点で、リーズナブルで、心を動かすもので……挙げる項目が多くなってしまう!!!悪い料理はそのまったく逆で、箸が進まず、香りも感じられなかったり嫌な匂いがしたり。リーズナブルじゃなく、何ひとつ仕事ができてない。馬鹿にされてるような気がするし、何ひとつ心を動かされない。粗悪な料理というのは詐欺に等しく、失礼です。こういう料理にはたいてい怒りがこみあげます。

5:宇宙人に会ったらどうしますか?

カリル·ロペ :
彼が何を食べ、何を摂取してるのか知りたいね。で、彼から料理を教えてもらって、もしよければ僕の作った料理を食べてもらいたい!

6:家族の団らんを思い浮かべる食べ物は何ですか?

カリル·ロペ :
私が家族を思い出す料理というのは、母が手間ひまかけて作ったものです。まずポ=ト=フ。私の好きな食べ方は、まず最初にブイヨンをフォークで潰した野菜と一緒に味わって、それからちぎったパンをブイヨンにつけて食べる。プール=オ=ポ、これはたっぷりのホワイト・ソースと、米、煮た野菜を添えて食べる(でも、何といってもホワイト・ソースを本当にたっぷり!!!)。母のじゃがいものソテーも素晴らしいものでした。クレープも、私が学校から家に戻るとその匂いで大はしゃぎ。それにママンお手製のレモンの皮を添えたリ・オ・レ(ライス・プディング)。それからアマンド・オ・クロケット。美味しいカリッとした食感のクッキーで、大きなアーモンドが丸ごと入っていた。残念なことに母がレシピを紛失してしまいましたが。

7:日本は好きですか?印象はどうですか?日本の好きな点をひとつだけ教えて下さい。

カリル·ロペ :
日本について知ってるといえるほどじゃなく、残念ながら今のところ一度行っただけ(でもぜひまた行ってみたい)ですが、日本は大好き。見たものすべて素敵だったし、興味深かった。なかでも忘れ難いのは、日本のみなさんの親切な心遣いと臨機応変なもてなしです。すべてが私たちが快適なようにと考えられ、それが機能していました。和食にも夢中で、どの料理にも興味を引かれるし味わってみたい。中には自分の好みじゃない料理もあると分かっていても全部試してみたい。何人かの日本人シェフとも一緒に仕事をしたけれど、特に好感が持てるのは彼らの厳密さ、忍耐強さ、謙虚さ、面倒見の良さ、熱心さです。仕事がきちんとしていて、几帳面で他人を尊重するところが好きです。付き合いのある日本人記者はみなとても丁寧で建設的、いつもスムーズに事が運びますね。今度日本に行けば、まだもっと気づくことがあるでしょう。

8:パリで好きな景色は何ですか?どこですか?どうして?

カリル·ロペ :
サン・ルイ島とノートル=ダムの大聖堂。パリの中心の歴史に包まれたすごく古い界隈にあります。そこで600年の昔に思いを馳せるのが好き。

9:あなたが子供の頃 どんなお菓子が好きでしたか?

カリル·ロペ :
クレープに目がなくて、母はいつも何十枚も作って積み重ねてくれました!!リ・オ・レも、食べられるよう冷えるのを待つのが一番つらかった!チョコレート・ムース、それから、りんごがぎっしりで無添加の生クリームがたっぷりのタルト・タタン!


10:あなたにとって 「静寂」とは何か?

カリル·ロペ :
精神集中とインピレーション。

11:あなたにとって 「デザート」とは何か?

カリル·ロペ :
ハッピー・エンド。そしてこれがなければ食事は終わりません。

12:あなたにとって「美」とは何ですか?

カリル·ロペ :
“感動”です。

13:料理は文化や芸術の一部でしょうか?

カリル·ロペ :
私は両方に属していると思っていて、人間が何世紀もかけて様々なレシピを作り上げてきたという意味において料理はアートだし、世代から世代へと受け継がれていくべきものだという意味では文化ですね。

14:仕事の面白さはどこにありますか?

カリル·ロペ :
結果です。たとえそれが厳しいものであったとしても、ね。料理を愛するには、情熱が必要です。で、私が大切にしているのは、お客さんたちが喜んでくれて、私の料理を食べて感動してくれる瞬間で、つまりそれが私にとっての成功なんです。決して忘れてならないのは、料理は自分自身のためでなく誰かのためにするものだということ。料理というのは正にちょっとしたものを自分から他人に提供するのであって、もし好きで作るのでなければ心のこもった素晴らしいものにはなり得ません。私はいろいろと試行錯誤して結果を探求するのが好きなんだ。料理に多くのエネルギーを費やすれば、自分もまた料理からエネルギーを吸収できる。だから労を惜しんではいけないんだ。また、人とのコミュニケーションも大切にしています。つまり一人でできることはたかが知れているし、料理においては人間関係がうまくいっているときはお互い“あ・うん”の呼吸で通じ合えるんです。

15:あなたが一番気に入っているにおいや香りは何ですか?

カリル·ロペ :
ベルガモット、それにトマトの葉。

16:次に挑戦しようとしていることは?

カリル·ロペ :
いっぱいありすぎて、ひとつには絞れません!!

(This email's interview is current as of August. 2011)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from Karil Lopez ( Le Cristal de Sel )
Related website LINK:Le Cristal de Sel
Questioner: Yukiko Yamaguchi
Translation: Satoko Kawabata

Restaurant data: Le Cristal de Sel【ル・クリスタル・ド・セル】

13 rue de Mademoiselle 75015 Paris 
Tel : 01 42 50 35 29

営業時間 : 12:00~14:30 / 19:00~22:30

定休日 : 日・月 
メトロ : 8番線 Commerce / Félix Faure
-----------------------------------------------------------------------------------
Webmagazine kimbou:French ページへ  Web magazinekimbou : French
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2011-09-05

吉良知彦 ( ZABADAK :ミュージシャン) 2011. September. 10th.

1:3月に発売されたNEW ALBUM「ひと」は 4曲目に収録されている曲のタイトルですが、これをアルバム・タイトルにしたのはどうしてですか?

吉良知彦 :
一番シンプルだったからかなあ。あと、ひとの生き死にや出会いや別れや「人に関するあれこれ」のうたが多かったからだと思います。

2:一番最初のアルバム「ZABADAK-1」(1986年)と今回のアルバムでの大きな違いは?年月を経て曲の作り方は変わりましたか?

吉良知彦:曲の生まれ方は変わらないのですが、育ち方は随分変わりました。それがアレンジなんだろうけど、無機的なものから有機的なものへ、冷水から常温へ、緊張から開放へ、いろんな意味で変わりました。

3:今回のサウンド作りで工夫や苦労したことなど、少し教えていただけますか?

吉良知彦 :
自分が入り込み過ぎてしまうことに気をつけました。没頭していながらアタマの何処かはクールでいるように心がけました。あと作り込みすぎないこと。「これはいらん」と思った音はどんなに優れた演奏でも容赦なく捨てる!ココロを鬼にして!

4:リスナーはどんなことをつかんだら良いでしょうか?このアルバムは ZABADAKにとってどういう意味があるのでしょうか?

吉良知彦 :
リスナーがなにをつかむのかは僕の決めることではありません。 いつもアルバムは頂上だと思って作ってますが出来上がるとそうではないことを思い知らされてまた次のピークが見えてきます。それの繰り返しで今回もそのひとつです。しかし、リリース直後に起きた大震災と偶然にも重なりあう楽曲の多さに愕然としました。今は落ち着きましたが初めのうちは「こんな歌うたっていいのか」と随分悩みました。そういう意味ではZABADAK史上最もヘヴィーな状況で誕生したアルバムといえるでしょう。

5:音楽人生の中で避けようとしていることは何ですか?

吉良知彦 :なにも避けようとはしていません。

6:吉良さんのプロフィールを拝見させていただきましたが、お父様が民族音楽のレコード・コレクターだそうですが、ご自身がご興味を持ったきっかけは?影響はありますか?

吉良知彦 :
いえいえ、コレクターではないです。30枚ほどのレコードがあっただけで、その中のロシア民謡やペルーの音楽などに興味をもちました。いたって普通の環境でしたよ。

7:今迄行った海外で好きな景色は?

吉良知彦 :
マレイシアの熱帯雨林、ゴチャゴチャした屋台街。
ライトトラップにやってきた無数の昆虫!

8:ZABADAKのメンバー編成がありましたが、それは強みだと思いますか?それともチャレンジ?

吉良知彦 :
ええと、質問の意味がよくわかりませんが、いろんなメンバーでZABADAKがなされてきたということでしょうか?でしたらそれは強みでもあり弱みでもあるでしょう。好きなことを続けるためにメンバーとの軋轢は避けがたいものだし、その結果別れが来ても好きなことは犠牲にしなかった。そして多くのファンを失うという現実も付いてきました。まあ何というか、なるようになった、ということでしょうか。

9:敬愛する音楽家は?

吉良知彦:
ジョン・レノン、ジャコ・パストリアス、ケイト・ブッシュ、ラヴェル、
エリック・サティ

10:普段の生活音(自然音も含む)で好きな音と嫌いな音は?

吉良知彦 :
今家の裏でやってる工事の音が嫌い。自然の音はたいがい好き。
雷、風、虫、鳥、雨の音、でも今年の地鳴りは恐ろしいですね。

11:好きな鳥はなんですか?

吉良知彦 :カワセミ!

12:森の中と浜辺 どちらの音が好きですか?

吉良知彦 :どっちも!選ぶなんて出来ません。

13:あなたにとって「静寂」とはなんですか?

吉良知彦 :
鳴きやんではじめてセミが鳴いてたことを知る、みたいな状況。

14:あなたにとって「美しい」とはなんですか?

吉良知彦 :
すごく難しい!綺麗なものが美しいとも限らないし、醜いものが美しいこともあるし。わかんないです・・・

15:あなたのリラックス法を教えてください。

吉良知彦 :
あまりストレスを受ける生活をしていないのであえてリラックスしようとも思いませんが、南の島では心底とろけてしまいます。

16:今 一番関心があることは何ですか?

吉良知彦 :
様々な人とのセッション。ギターがもっと上手くなりたい。

17:音楽に永遠の魅力を与えているモノは何だと思いますか?

吉良知彦 :
永遠の魅力などないでしょう、世にあふれる音楽の本当に極々一部が普遍性を持って10年、20年、100年、1000年と輝き続けることが出来るのだろうと思います。

18:ファンに一言 メッセージを御願いします。

吉良知彦 :
50歳を超え、まだまだやれる気がしています。やがてじいさんになり頑固さに磨きがかかり、偏屈にさえなっていくかも知れませんが、そういう自分が楽しみでもあります。もうしばらくおつきあいくださいね。

(This email's interview is current as of August. 2011)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from Tomohiko Kira 吉良知彦 ( ZABADAK )
Related website LINK:ZABADAK OFFICIAL HOMEPAGE

ZABADAK PROFILE
1986年に東芝EMIからデビュー、1994年以降は吉良知彦のソロ・プロジェクトとして活動を続けてきた”ZABADAK”。ロックの魂を礎に、様々な要素を取り入れた幅広い音楽性、重層的にアレンジされたスケール感溢れるサウンドは、音楽シーンの変遷の中にあって常に新たなファンを獲得し、多くのリスナーを虜にし続けてきた。また、2011年で25周年を迎え、3月リリースのニューアルバム 「ひと」 より、ZABADAKのほとんどの作品の作詩を手がけ、ヴォーカリストとしてアルバム・ライヴに参加、プライベートでも吉良のパートナーである小峰公子が正式にメンバーに加わった。サウンドはもとより、コンセプチュアルワークにも意欲的に関わることで、ZABADAKの世界観はより一層スケールアップしている。現在は自身のレーベルGARGOYLで活躍中。

NEWS:ZABADAK ゴールデン☆ベスト
発売日 : 2011/09/07
価格 : \2,000(税込)
・デビュー25周年、メンバーの選曲、リマスタリングによる最新ベスト!
・オリジナルCDが入手困難で再発が望まれている曲目ばかりの初期ワーナー音源を中心に移籍後の音源も収録。吉良自身の選曲によるファン待望のベスト盤登場!吉良本人による最新リマスタリング。吉良本人による楽曲解説掲載予定。
・結成25周年ライブを10月、12月予定。
[LINK]:WARNER MUSIC JAPAN



Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2011-08-05

アッコ ( GO!GO!7188:B,Vo:ミュージシャン) 2011. August. 10th.

1:デビュー10周年としてトリビュートアルバムが3月に発売されましたね。色々な方が参加していますが、出来上がった曲を聴いて、今後の方向性のヒントになる部分はありましたか?

アッコ :
今後と言うよりこれまでのことを振り返るかんじでした。こんなにたくさんのかっこいいバンドにカヴァーしてもらえるような活動ができていたんだなぁと自分が一番感激しました。


2:これに参加したアーティスト全員に共通する音楽の特性があるとしたら何でしょうか?

アッコ:ライヴがすごい!!


3:10年前の最初から、GO!GO!7188 の音楽性はどんな風に変わりましたか?

アッコ :んー、無意識から意識的になった。


4:バンドの原動力は何でしょうか?

アッコ :やっぱライヴが一番好きで、それをやり続けたいってことです。


5:今迄活動が続いた一番の理由は?音楽を支えている感情は何ですか?

アッコ :楽しい!!それに尽きます。


6:バンド活動にとって流行はどのくらい重要ですか?また 意識はされますか?

アッコ :
流行の音楽は聴いたりもするけど、それでいきなり作る音楽が変わるってことはないと思いますねー。



7:音楽に魅力を与えるのは何だと思いますか?

アッコ :人間?


8:作曲はスタジオでされますか?歌詞とリズム、ビートとの距離感は意識されますか?

アッコ :
基本的に歌詞はあたし、曲はゆうちゃんでそれぞれの家で作業するんですが、どうしても曲の雰囲気が片寄る感じがするので最近は意識してリズム、ビートから作る曲もあります。特にライヴで盛り上がれる曲が欲しいときはそうします。その場合はスタジオでみんなで作るかんじです。


9:どのような感情が原動力となっていますか?ひとつだけ教えてください。

アッコ:楽しい!!って気持ち。


10:ところで日常生活(自然音も含む)で好きな音と嫌いな音を少し教えていただけますか?

アッコ :
好きな音
家族の寝息
嫌いな音 電球が切れる前の超音波みたいな音。 まさに今家で鳴っててくるいそう!!

「電球が切れる前の超音波みたいな音。」とはどんな音でしょうか?

アッコ :
電球が切れる前の超音波みたいな音は、ネズミよけの音みたいな高音のピーってゆう音です。 耳鳴りみたいなかんじでかなりストレス音ですー。 最近すごい悩まされてるので書いたんですが、あんまりないのかなぁ??


11:アッコさんは3月にご出産されたそうですね。おめでとうございます。
お誕生日は震災直後ですが、震災の日はいかがでしたか?


アッコ :
震災の日は破水したものの、なかなか陣痛がこなくて病院にいました。鹿児島にいたんですが、川沿いの病院だったので津波警報が出ていて一時避難しました。東北の地震なのに九州にいる自分も避難するなんて、日本がとにかく大変なことになっている、、と肌で感じました。


12:この出産が、ソロ活動なども含めて今後の活動に影響があると思われますか?

アッコ :
多少はあると思います。子供を持って世の中のことすごく気にする様になったし。目に入るもの、耳に入ること、感じ方が変わった。でも、一方で音楽には社会的なメッセージとゆうか、直接的な要素をあまり持って行きたくないのでそこは変わらない様に意識するかも。


13:あなたにとって「美しい」とは?何を意味すると思われますか?

アッコ :ありのまま

14:今迄行った事がある中で、一番美しい所はどこですか?もしよかったら教えていただけますか?

アッコ :アイルランドのコネマラ半島。

15:あなたのリラックス法を教えてください。

アッコ :ストレッチ

16:あなたにとって「静寂」とは?何を意味すると思われますか?

アッコ :音がなさすぎるのはちょっと怖い。 

17:現在進行中の、または予定しているプロジェクトがありましたら少し教えていただけますか?

アッコ :しばらくはそれぞれの活動をやっていく予定。

18:ファンに一言御願いします。

アッコ :またライヴで会えるのを楽しみにしています!


(This email's interview is current as of July. 2011)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from アッコ ( GO!GO!7188 )
Related website LINK:GO!GO!7188 OFFICIAL WEB SITE

GO!GO!7188 PROFILE
ユウ Guitar&Vocal
アッコ Bass&Vocal
ターキー Drums&Vocal
2000年 シングル「太陽」でデビュー。「ジェットにんぢん」 「こいのうた」「C7」「浮舟」等、多数のヒット曲を発表。オリジナリティ溢れる楽曲・高い演奏力は、日本だけではなく海外からも高い評価を受けている。

Now on sale:ベスト・オブ・ゴー!ゴー!



Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

エルヴェ・ピシャ ( アルティザン・テラ ) 2011. August. 10th.

1:プロの職人としてどのようなスタートを切りましたか?

エルヴェ・ピシャ :
14歳でジュニア見習養成としてブランジュリーの仕事を始めました。その後、職業適性証書(C.A.P.)を取得し、補足標記(M.C.)、職業バカロレア(B.P.)を取得しました。


2:この仕事をしていて良かったことは?

エルヴェ・ピシャ:
みなさんにちょっとした素敵なものを提供できるのが嬉しいですね。朝、温かいクロワッサンやバゲットそれにフィセルが焼きたてであればお客さんたちに幸せな気分になってもらえるんです。


3:あなたが考える、美味しいパンとまずいパンの定義を教えていただけますか?

エルヴェ・ピシャ :
美味しいパンはバランスが良く、味や風味が長く損なわれません。また食べたいと思わないのが、まずいパンです。


4:パンは芸術もしくは文化の一端を担うものとお思いですか?

エルヴェ・ピシャ :
もちろん世界的にそうですが、とくにフランスではパンは文化の一部です。日本でお米がそうであるように、パンが主食ですから。


5:何かおすすめはありますか? それはお店のスペシャリテ?

エルヴェ・ピシャ :
今なら「ビション・リヨネ」かな。レモン・クリームがたっぷり詰まったキャラメル・パイです。


6:日本はお好きですか?日本の印象、そしてお気に入りの日本文化をお教えください。

エルヴェ・ピシャ :
日本は僕が深く感銘を受けた国です。初めて来日したときは、街の照明や音楽が違う惑星にいるように感じました。


7:日本の好きな光景はどこで、それはどんな理由からですか?

エルヴェ・ピシャ :京都ですね。癒されるから。


8:フランスでは?

エルヴェ・ピシャ :
僕の出身地だから…リヨン。街中を見渡せるモン・ドールの山からは、晴れた日にはモン・ブランまで見えます


9:あなたにとって静寂とはどういうものですか?

エルヴェ・ピシャ:お客さんのいないお店。ぞっとします(笑)。


10:子供の頃、どんなお菓子が好きでした?

エルヴェ・ピシャ :プロフィットロールが大好物でした。


11:満足できるのは、どんなパンができたとき?

エルヴェ・ピシャ :印象に残って、また食べずにはいられないパン!


12:あなたにとって「美しさ」とは?

エルヴェ・ピシャ :何よりもまず内面の美しさです。


(This email's interview is current as of July. 2011)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from Hervé Pichard ( ARTISAN TERRA )
Related website LINK:
自然素材にこだわった大地の菓子・大地のパン | LA TERRE ラ・テール


Questioner: Yukiko Yamaguchi
Translation: Satoko Kawabata


エルヴェ・ピシャ氏 職歴について
・シェフ "シュヴァロ"
(M.O.F.のシェフの店ヴァルディゼール)にて
・スーシェフ "ジョクトゥール"
(ポール・ボキューズのブーランジェリーリヨン)にて
・統括シェフ "ジョクトゥール"パリ
(2008年"フィガロの選ぶパン屋"に選ばれた)にて
・"ブーランジェリー ラ・テール"にて現在に至る

ARTISAN TERRA(アルティザン・テラ)
世田谷区下馬2-44-11
TEL: 03-5787-8850
営業時間 10:00〜20:00
-----------------------------------------------------------------------------------
Webmagazine kimbou:French ページへ  Web magazinekimbou : French webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2011-07-05

CHAJIN ( フラワーアーティスト ) 2011. July. 10th.

1:「CHAJIN」という名前で活動し始めたきっかけは何なのでしょうか?

CHAJIN :
20年ほど前に、葉山で美術作家の永井宏さんが主宰されていたサンライトギャラリーで初めての個展をさせて頂いたことがきっかけですね。そこで永井さんをはじめ、諸々なクリエイターの方々にたくさん出会って扉が開いたといいますか、探していたものを見つけた感じがありました。


2:「CHAJIN」の名前の由来をうかがってもよろしいでしょうか?

CHAJIN :
お茶目な花を活ける人。という意味です。

隙のない花活けよりも、
どこかクスッと笑っていただけるような感じが好きなので
それを目指したいと言いますか。
おじいちゃんになってもお茶目人間でいたいです(笑)。


3:以前 ロバだったかな...犬ですか...一緒に花屋台をしてらっしゃったとか。そのお話 聞かせて頂けますか?今もすずらん屋台とかされてるという噂を聞きました。

CHAJIN :
花の道に入る時(20年前)に
黒いラブラドールと花屋台をするのが夢だったんですね。
独立してすぐ鎌倉で、
その後青山のカフェと雑貨屋の前で晴れた金曜日にやってました。
半年くらいやりましたが、
売るというよりはあげたりするほうが多かったかな(笑)。
で、肝心の犬は間に合わなかったんです。
だから僕一人でやってました。
それが売れない理由だったかも…(笑)。

スズラン屋台は今でも毎年5月1日に
鎌倉で友人がやっているジャムのお店
“ロミユニコンフィチュール“の前でやっています。
早いもので今年で8回目になりました。
ちなみに5/1はスズランの日といって、
この日に大切な人にスズランを贈ると幸せになるという素敵な日なのです。
僕も今はこの日だけ花屋台を復活できるので毎年楽しみにしています。
できるかぎり続けていきたいですね。


4:「CHAJIN」にとってお花とは?どんな思いがあるのでしょうか?

CHAJIN :
花(活け)は、
その時々の自分がそのまま出ますので、
自己紹介みたいなものといいますか。

体調のように良い時もあれば、
全くさえない時もありますね。

いつも自然体でいれれば良いなと。


5:どんなアレンジを目指していますか?

CHAJIN :
いまは引き算と言いますか、
花そのものの良さを生かしたい
という気持ちになることが多いので、
花材もあまり種類を使わず
活け方自体もシンプルなものがしっくりきますね。
ちなみに昔は、真逆でした。


6:あなたにとって「美しい」とは?

CHAJIN :simple is BEST


7:どのような感情が原動力となっていますか?ひとつだけ教えてください。

CHAJIN :感謝


8:お花を扱うお仕事ですが 最も難しいと思われることは何でしょう?

CHAJIN :
自己表現のための花活けはその時の気持ちの赴くままですが、
誰かやどこかのために活ける際は、
背負う(?)ものがあるのでいろいろと考えます。

それは難しいとも言えますが、
いちばん楽しくて有り難いことでもありますね。


9:鎌倉にお住まいだそうですが 日本らしさを意識されますか?

CHAJIN:
生まれた時から家の周りに神社仏閣が多い状況でしたから
正直あまり意識したことはないですね。
逆にぜんぜん違う街に行った時に感じるかも?


10:日本の美学を反映することは 仕事においてどのくらい重要と思われますか?

CHAJIN :
日本の美学?って何ですか?(笑)
花活けは人となりが反映されますので
いつも心美しくいられることが大事なのかな?
答になってませんね。


11:集中力が必要な職業かと思われますがあなたにとって「静寂」とは?

CHAJIN :
花活けの場合は、別に静かでなくても集中できますね。
修業時代にスナックの中央で酔っぱらいに囲まれながら
活けたりしたこともありましたけど、
すごく上手く活けれましたよ(笑)。
静寂のなかにいる方が、落ち着かないかも?


12:お茶好き と伺いましたが 好きなお茶は?おすすめをひとつ教えていただけますか?

CHAJIN :
紅茶。

CHAJINの前に紅をつけて
紅CHAJIN(紅茶人)と名乗りたいぐらいです。

この頃は国産紅茶ですね。
いまは静岡の生徒さんから頂戴した
水車村の紅茶を愛飲してます。

その理由を少しご説明いただけますか?

CHAJIN :
まるみがあるというか、
やさしいというか…
とにかくおいしいとしか言いようがない。


13:好きなお菓子も ひとつ教えていただけますか?

CHAJIN :
正直ひとつはむずかしいですね。
あえて言うなら

鎌倉にある”美鈴”という和菓子屋の上生菓子です。
料理研究家さん方にもファンが多いそうです。
作家の大佛次郎さんも好んでたそうですよ。

まず食べる前の見た目が美しい。
季節毎に変わるのですが、
花のモチーフが多いのも個人的に嬉しいです。
味は控えめな甘さが良い感じですね。

14:いつも気分転換には何をしますか?

CHAJIN :
これはもう迷わず、プロレス観戦です。
自分にとっては人生哲学にも通じるものです!(笑)

15:アトリエのまわりで気分転換に使う好きな場所を教えてください。

CHAJIN :鶴岡八幡宮の源平池(できれば朝方)

その理由を少しご説明いただけますか?

CHAJIN :
和む、飽きない、etc…。

あとは、幼い頃から見て来た鎌倉の風景が
時代とともにどんどん変わっていってしまうなかで
全く変わらない場所のひとつ、というのもあります。


16:あなたにとって「旅」とは?

CHAJIN :充電、発見、etc…。 

17:今迄行った海外で好きな場所を教えてもらっていいですか?

CHAJIN :ハワイ。

その理由を少しご説明いただけますか?

CHAJIN :行けば必ず良いことばかりだったから。

18:好きな音楽は何ですか?

CHAJIN :
ロックとクラシック。
最近はKポップもよく聞きます。

19:ファンにメッセージをお願いします。

CHAJIN :いつもありがとうございます。


(This email's interview is current as of June. 2011)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from CHAJIN
Related website LINK:CHAJIN


CHAJIN Profile:
フラワーアーティスト。
オリジナルフラワースタイルCHAJIN主宰。

暮らしまわりの雑貨と季節の花を合わせた個性的でありながらもカジュアルな花あしらいや存在感あるリースの作品が人気。現在、アフタヌーンティーHPや広告誌などで連載中。また、店舗や展示会などの花ディスプレイの他、鎌倉のアトリエと東京各所、静岡、横浜ランドマークにて花教室も定期開催中。

著書に
CHAJINの花 小さな花あしらいと12ヶ月の花の話
CHAJINの花 季節の花でつくる12ヶ月のリース』(ともに芸文社)
『CHAJINの花/ポストカードシリーズ(全22種)』(ハートクリエイション)など。

プロレス好き。紅茶好き。愛猫家。鎌倉在住。



Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2011-06-05

パトリック・ルメル ( ル・コルドン・ブルー ) 2011. June. 10th.

1:どのような形でお仕事を始められたのですか?

パトリック・ルメル :
この仕事を始めたのは15歳の時のパティスリーでの研修が最初でした。その後、2年間お店で見習いをしてディプロム(免状)をとりました。


2:仕事の面白さはどこにありますか?

パトリック・ルメル :
芸術的側面、創造性、そしてお菓子によって人々に喜びを提供できる点です。


3:パティスリーを作る時のインスピレーションは何?

パトリック・ルメル :
自分の経験、好み、取り巻く環境など。新しい味を発見するようにしています。


4:日本は気に入っていますか?日本での暮らしはいかがですか?

パトリック・ルメル :
日本は大好きです。快適で心地よく利便性の高い暮らしですし、人への思いやりに感銘を受けます。特に、敬虔さが素晴らしいと思います。


5:あなたにとってよいお菓子、悪いお菓子とは?

パトリック・ルメル :
良いお菓子は人を驚かし、また食べたいと思わせるものです。悪いお菓子とは嫌な味が長く残ってしまうものです。。。


6:何がおすすめですか?

パトリック・ルメル :
好みによると思いますが、私自身はババ・ラムやアンブルが気に入っています。


7:お客様が満足するには何が大切ですか?
あなたの抱く「おもてなし」とはどんなイメージですか?


パトリック・ルメル :
きちんとしたサービスを受けること、特に商品に関してきちんと説明を受けることです。どんなイメージを受けるかはサービスする側にかかっています。


8:あなたにとって 「美しい」とは何でしょうか?

パトリック・ルメル :
美しさ、それは見ること、見つめることによる、目で味わう喜びです。


9:あなたが子どもの頃 どんなお菓子が好きでしたか?

パトリック・ルメル:
エクレア、サントノーレ、ルリジューズ、フラン、ダルトワ、ババ・シャンティイーが好きでした。


10:次に挑戦しようとしていることは?

パトリック・ルメル :
ル・コルドン・ブルーで教えることに大きな喜びを感じていますので、続けていきます。


(This email's interview is current as of June. 2011)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from Le Cordon Bleu
All rights reserved by Patrick LEMESLE

Japanese answer : Le Cordon Bleu

Related website LINK:ル・コルドン・ブルー

パトリック・ルメル プロフィール:
パトリックシェフは、豊かな酪農地帯として有名なフランス北部のノルマンディー地方、港町ル・アーブルの出身です。多くのパティシエを目指す少年たちが15歳の若さで修行を始めるように、パトリックシェフも地元の町の菓子屋で修行を始めました。実は、初めからパティシエを目指していたわけではなかったのですが親方がパトリックシェフの内に眠っていたパティシエとしての才能を引き出してくれました。そしてパティシエとしての技術を磨くためにパリを目指し、10年以上の経験を積みました。パリでは1988年からメゾン・カイザーで菓子部門のシェフとして7年間に渡って指揮を執り、多くの新店舗のオープニング、新しい菓子のコレクションの開発にあたりました。シェフのは、プチ・ガトーやアントルメ、タルト、特に季節のフルーツをふんだんに使ったスイーツが得意です。また、お菓子のモダンなデザインや、ジャスミン、ヒナゲシ、野バラ、ラベンダー、スミレといった花の香りをお菓子の味とを融合させることにも興味を持っています。

ル・コルドン・ブルー
パリで1895年に創設された歴史ある料理学校。フランス料理の発展とともに歩み、時代が変わっても愛され続けるクラシックな料理から、新しい技法を取り入れ、進化し続ける現代のフランス料理まで、その時代を担うシェフたちとともに、フランスの料理芸術を継承、世界に向かって発信してきましたル・コルドン・ブルー日本校は、フランス・パリ校と同じ教育システムをとり、日本にいながらにして、フランスの味と技を五感で感じながら、フランス料理・菓子・パンの技術が学べる唯一の学校です。

ル・コルドン・ブルー内 ラ・ブティック
ル・コルドン・ブルーの質の高さを体験できるデリやスイーツ、パンを味わうことができるカフェ。
渋谷区猿楽町28-13 ROOB-1
火曜~日曜 9:30~18:30 定休:月曜日
TEL: 03-5457-2407



Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
Web magazinekimbou : French ページへ Web magazinekimbou : French webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

フランソワ・プラリュ ( パティシエ, ショコラティエ ) 2011. June. 10th.

1:まず初めに、ご自身のカカオ・プランテーションをお持ちですね。
これはすごいことです。あなたにとってショコラとは何でしょう?


フランソワ・プラリュ :
モチヴェーションであり、官能的なものです。旅行への興味をかきたてる、世界中の香り(ジャスミン、煙草、胡椒やスパイス…)が渾然一体となったもの。


2:ノシ=ベ島(マダガスカル共和国)がお好きですか?
最初、何に一番心を奪われましたか?


フランソワ・プラリュ :島の美しさ、美しい小さな山々です。


3:ノシ=ベはイラン・イラン、それに胡椒やヴァニラの香る島だと聞いています。お好きな香りは?

フランソワ・プラリュ :
イラン・イランですね。
ノシ=ベそのものの香りといっていいでしょう。空港に降り立った瞬間から匂い、散歩中も常にその香りに包まれているほどです。


4:フランスではどんな風景がお好きですか? 場所と理由を教えて下さい。

フランソワ・プラリュ :
マルスという街です。
プラリュ家発祥の地ですし、コート・ロアネーズの山々が絶景です。


5:外国旅行ではどういったことが楽しいですか?

フランソワ・プラリュ :
人との出会い、それにその土地原産のカカオとの出合いです。


6:ご自身のブティックを東京の銀座三越にオープンされたのは?

フランソワ・プラリュ :
日本における私どものパートナー・三越から声をかけてくれました。そして銀座三越に出店するという素晴らしい機会をくださったんです。


7:日本の印象はいかがですか?

フランソワ・プラリュ :
みなさん礼節があり実直で勤勉、そして親切です。


8:看板商品の「プラリュリン」と「プラリュジェンヌ」について簡単に教えていただけますか?また、何から菓子作りのインスピレーションを受けますか?

フランソワ・プラリュ :
「プラリュリン」は、私の父であるオーギュスト・プラリュによって作り出されました。『プラリュジェンヌ」は私が作りました。ある週末、サン・トロペで名物のヴァニラ風味のクリーム・タルト「トロペジェンヌ」を食べてみて、「プラリュリン」と「トロペジェンヌ」をミックスした菓子を作るアイディアが浮かんだんです。


9:お客さまに喜んでもらうため、大切なことは?

フランソワ・プラリュ:最高級のショコラ・菓子を作ること。


10:ショコラ作り・菓子作りのモチヴェーションとなっているのは?

フランソワ・プラリュ :人々との出逢い、それに旅することです。


11:ショコラは万能薬といわれています…たとえば美容にも効くし、病にも、精神安定にも…。いかが思われますか?

フランソワ・プラリュ :
それは本当ですよ! ショコラは一日に30か40グラムほどなら食べても太ったりしません。マグネシウムや抗酸化物質が含まれているし…。マグネシウムは幸せな気分を呼び覚ます、といいますし。(ショコラは)みんなを幸せにしてくれるものなんです。


12:仕事をしていて、一番満ち足りた気分になるのはどんなときですか?

フランソワ・プラリュ :
新作ショコラや菓子、またそのパッケージを考案・製作しているとき。


13:お菓子は芸術、あるいは文化のひとつだとお考えですか?

フランソワ・プラリュ :芸術ですね。


14:あなたにとって幸せな人生とは?

フランソワ・プラリュ :
情熱をもてる仕事があり、家族・友人たちに囲まれて暮らす。だって健全でしょ。


15:あなたにとって美しさとは?

フランソワ・プラリュ :
外面的な美と内面的な美の調和。
それは生きる物、つまり人間の美しさです。



16:ショコラティエやパティシエを目指す若者へアドヴァイスをお願いできますか?

フランソワ・プラリュ :
もちろんです。まず、お菓子やショコラに愛情をもつこと、労を惜しんではいけないということ。そして、自分を信じることです。 


17:日本のファンへ向けて、メッセージを下さいますか?

フランソワ・プラリュ :
日本を襲った震災に立ち向かうみなさんの勇気、人間としての誇りに敬意を表します。みなさんに惜しみない応援と友情を送ります。


(This email's interview is current as of May. 2011)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from François Pralus
Questioner: Yukiko Yamaguchi
Translation: Satoko Kawabata

Related website LINK:フランソワ・プラリュ

メゾン・プラリュについて:
オーギュスト・プラリュがリヨンの南、ロアンヌにパティスリーを開業したのは1948年。開業当初からクオリティーの高い商品を作り続け、1955年、MOF(フランス最高職人賞)パティシエ部門を獲得する。同じ頃、アーモンドをピンク色の砂糖衣でおおった地元の名物「プラリーヌ」をふんだんに生地に混ぜ込んだブリオッシュ「プラリュリーヌ」Pralulineを作り出すと、プラリュの名前はフランス内外で一躍知られるようになった。メゾン・プラリュは1988年、オーギュストから息子フランソワに受け継がれる。フランソワは父の元でパティスリーの基礎を学んだ後、リヨンの「ベルナション」、パリの「ルノートル」など、フランス各地の名店で修行を積み、父から店をまかされるようになると、チョコレートの製造専用のラボを作ろうと決心した。現在プラリュのラボでは、カカオの焙煎からパッケージまで、フランソワ以下35人のスタッフが精力的に働き、最高品質のチョコレートを製造している。フランソワ・プラリュは、フランスに3人しか存在しない、”カカオ豆からチョコレートを作るショコラティエ”のひとり。現在、フランスで6店舗を展開する。一番新しいショップは、2008年10月にオープンしたばかりのパリ店(パリ4区、マレ地区Rambuteau通り35番地)。2003年からはアメリカ、日本、ヨーロッパ各国にもチョコレートを輸出している。

-----------------------------------------------------------------------------------
Web magazinekimbou : French ページへ Web magazinekimbou : French
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2011-05-05

松尾 泰伸 ( 音楽家 ) 2011. May. 10th.

1:複数の打楽器から編成されているバンド「mar-pa」から現在のキーボード のソロ。ライブ編成の変化はどういうきっかけからですか?

松尾 泰伸 :
全くのその時々の流れで、自分で決めた事は何もなく、
まさか・・・「癒しの音楽」なものをさせられる事になるとは・・・
夢にも思っていませんでした。


2:長年の音楽活動の中でアプローチは どのように変化してきましたか?

松尾 泰伸 :
基本的にはあまり変わってないと思います。
たぶん生まれた時からずっと。


3:変わらないもの...というのは どんなものですか?少し教えていただけます か?

松尾 泰伸 :
音楽をする為に生まれてきたみたいな感じがします。
既に持って生まれてきたみたいです。


4:「ヒーリングピアノ」とは?

松尾 泰伸 :
ピアノの弦のヴァイヴレーション(振動)によって、心と身体のバランスを執るというものです。


5:松尾さんにとって「本来「癒し」の意味はバランスを取る事」と
資料にありましたがその「癒し」とは?どんな価値観からくるのでしょうか?


松尾 泰伸 : 特に価値観はありません。


6:自然の音の中で多くライブされてらっしゃいますが
どのような点から野外という場所を選んでらっしゃるのでしょうか?


松尾 泰伸 :
いつも呼ばれて行くので、私から選んだことはありません。
大半が人が呼んでくれますが、大自然や見えないものに呼ばれることもあります。


7:5月5日にリリースされた最新アルバム「平和の祈り ~The Peace Prayer~」ですがこれはどういうことを音楽としてアプローチしていますか?

松尾 泰伸 :
平和の祈りを音楽としてアプローチしています。


8:「mar-pa」は民族音楽、「ヒーリングピアノ」は自然音に近い音楽と
勝手に思っていましたが本当はどうでしょうか?

松尾 泰伸 : 本当はどちらも自然音です


9:「mar-pa」はライブにいくと パーカッションの振動が体に伝わって来て 体感していく、耳以外でも受け止められる感じがありますが「ヒーリングピアノ」は逆な感じのアプローチ、耳以外で感じる...解放に向かっている気がしますが...。

松尾 泰伸 : どちらも音のシャワーです。


10:現代社会において音楽の役割はどんな点にあると思われますか?

松尾 泰伸 :
「癒し」です。
ミクロ(人体)からマクロ(宇宙)に至る治癒(バランス)の道具です。


11:ところで普段の音(自然音も含む)で好きな音と嫌いな音を少し教えて
いただけますか?


松尾 泰伸 :
好きな音[時と場合によって変わります]
嫌いな音[これも同じ音でも時と場合によって変わります]


12:どんなことからそのような名曲が生まれるのでしょうか?

松尾 泰伸 :
名曲と言っていただいて光栄です!ありがとうございます。
でもせっかくなのですが・・・実は私が曲を創っているのではありません。


13:それは現在 ライブでの曲は....という意味ですか?
または新しいCDは......ということですか?


松尾 泰伸 :
2004年、奉納演奏をやらされ始めた頃以降のほとんどの曲です。
LIVEでも制作でも、全ての新曲に於いてです。

14:音楽人生の中で避けようと心がけていることは何ですか?

松尾 泰伸 : やりたくないことをやる事。

15:音楽に永遠の魅力を与えているモノは何だと思いますか?

松尾 泰伸 : 音霊。

16:松尾さんの音楽はグローバルな音楽表現や活動にあると思われますが 
日本という国民性を反映する事は仕事においてどのくらい重要とお考えでしょうか?


松尾 泰伸 : 最強レベルです。 

17:松尾さんにとっての「旅」とは何ですか?

松尾 泰伸 : 時空を超えたキオクの確認作業です。

18:仕事に大きな影響を与えた人物や物事とはなんでしょうか?

松尾 泰伸 :「白虎社」(暗黒舞踏)と「Bali」(東南アジア)です。

19:松尾さんにとっての「大人」とは何ですか?

松尾 泰伸 : 今もわかりません。

20:あなたにとって「静寂」とは?

松尾 泰伸 : 宇宙です。

20:ファンにひとこと メッセージをお願いします。

松尾 泰伸 :
いつもありがとうございます!
NEWアルバム「五色の虹」を宜しくおねがいしま~す!


(This email's interview is current as of May. 2011)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from Yasunobu MATSUO

Related website LINK:
CD購入・演奏依頼はこちらまで>>>02MA RECORDS(おつまレコード)


松尾泰伸(作曲家 ピアノ・シンセサイザーアーティスト)プロフィール:
1988年「キャスターマイルド」TV・CMに、当時のグループバンド「mar-pa」から楽曲提供。‘80~’90年代「ワールドミュージック」ブームの先駆けとして、アジア・中近東東・ヨーロッパでの演奏を成功させる。ネイチャー環境映像DVD「Virtual trip」シリーズ(PONY CANYON)21タイトルへの楽曲提供が高い評価を受け、代表作「Virtual tripさくら」は、「ビデオコンポ2000」誌選定、「’99DVDソフトオブザイヤー」を受賞。2001年ソロアルバム「for TERRA」(地球の為に)をポニーキャニオンよりリリース。2005年、高倉健主演・チャン イーモウ監督『単騎、千里を走る』プロモーション出展映像の音楽担当。2010年、富士山の壮大な映像を紹介した「絶景!富士山 新・富嶽三十六景」DVD(ポニーキャニオン)の音楽担当。2011年、ヒーリングシンセNEWアルバム、「五色の虹~平和の祈り~」をリリース。

松尾泰伸の音楽について
音の持つ、無限の可能性を体感してみてください!JAZZでもクラシックでもない松尾泰伸独自のメロディーとハーモニーは、国内外の聖地と呼ばれるスポットや大自然の中での演奏で「空気」と「音」がピタリと重なる不思議な瞬間に生み出されてきました。それらの作品は、心地よいだけでなく、「心が落ち着く」「体調が良くなる」「不眠症に効く」などの声がカイロプラクティックやヒーリング(治療)の現場より寄せられ、音楽の持つ秘めたる自然治癒力の可能性の鍵を開く先駆者として、音の大切さと自然環境の素晴らしさを音で唱える活動を日本を始め世界に向けて発信中!

Now on sale:
・mar-pa リムランド



Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2011-04-05

ワタナベイビー ( ホフディラン ) 2011. April. 10th.

1:4月に発売されるライブDVD「14年の土曜日」について教えていただけますか?見所は?

ワタナベイビー :
ゲストのカジくん、ゆってぃーさん、もりくんがそれぞれの持ち味を発揮してくれています。


2:ライブDVD「14年の土曜日」を作ったきっかけは?

ワタナベイビー :
ひょんなご縁で、しっかりとしたカメラクルーおよび台数の確保が事前からできるというラッキーな状況に恵まれたのです。だからライブをやる前からDVDを作ることに決定していました。

実際、あがってきた映像もとても良かった。


3:「14年の土曜日」のアプローチをひとことで言うと?

ワタナベイビー :
アプローチ…、う~ん、デビュー14年目の誕生日祝いのようなライブでした。


4:ホフディランの音楽を一言で表現すると?ご自身ではどんな音楽だと思われますか?

ワタナベイビー :
スマイルできる音楽でありたいと思っております。


5:音楽のインスピレーションはどこから?

ワタナベイビー :う~ん…どこなんでしょうね(笑)


6:音楽人生に対して避けようと心がけていることは何ですか?

ワタナベイビー :
ありきたりな声では歌いたくないと思っています。


7:音楽を支えている感情は何ですか?

ワタナベイビー :
感情か~…、何だろう。難しいですね。


8:ホフディランの音楽は個人的な主張ですか?それともバンドでのメッセージですか?

ワタナベイビー :
個人的でありバンドの意志でもある、といったところです。


9:15周年を迎えられるそうですが 時がたつにつれて変化しているホフディランの
アプローチは何ですか?


ワタナベイビー :
初期は、「自分たちこそ最新の音楽だ!」という気持ちでやっていましたが、それは毎日のように塗り替えられ更新されていくのが運命です。最近では「若造には負けないぜ!」という足腰の強いポップを心がけたいと考えております。


10:「15年の日曜日」ライブについて ひとことお願いします.

ワタナベイビー :
あっという間に15周年を迎えてしまいました。デビュー記念日ライブ、一昨年からやってますが、今年は念願の日曜日!
ぜひぜひ全員集合よろしく!


11:音楽に永遠の魅力を与えるのは何だと思いますか?

ワタナベイビー :
聴く必要がある!というタイプの人間がいる限り。


12:ホフディランにとっての大きな飛躍は何ですか?
ワタナベイビー :飛躍…まだまだしていないかも知れない。


13:最近自分ではまっているものは何ですか?

ワタナベイビー :
まだハマってすらいませんが、ついに初めてパソコンを購入しました。今後大ハマりする予定。

14:好きな生活音は?または嫌いな生活音は?

ワタナベイビー :
好きな音  [浅草に住んでいるので、観光客たちが盛り上がり出してくるザワザワした音…というか雰囲気かな]

嫌いな音 [マンションの上の階の住人が(たぶん)、毎朝ドーン!ドーンと体操だか何だかをやる音が建物中に響き渡って、朝っぱら本当にうるさい!]

15:あなたにとって「静寂」とは?

ワタナベイビー :
いい曲が出来やすいのはギターを手にしてポローンと鼻歌、というよりも静寂の中にいる時だったりします。

16:今迄行った海外で好きな場所は?

ワタナベイビー :
ベルリン、サイパン、韓国  
行ったことのある場所で悪くなかったところ。ニューヨーク、国内では沖縄が最悪でした 

17:あなたにとって「旅」とは?

ワタナベイビー :やはり演奏旅行の思い出が多いですね。

18:初恋はいつですか?

ワタナベイビー :幼稚園の時かな

19:あなたにとって「リラックス」とは?

ワタナベイビー :
自宅にいる時はリラックスしまくっています。それ以外の時は、実はほとんどリラックスしていないのかも知れない。

20:ファンにメッセージをお願いします。

ワタナベイビー :
先にも述べましたが、今年の7月3日はなんと日曜日です!
節目の15年ということもありますので、ぜひぜひ皆さん一緒に我々を盛り上げちゃって下さいませ!


(This email's interview is current as of April.2011)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from Watanababy (HOFFDYLAN)

・ホフディラン プロフィール/HOFFDYLAN Profile :
メンバーそれぞれが作詞・作曲・ボーカルというスタイルをとるバンドであり、現在までリリースした全作品はメンバーによるアレンジ・プロデュースとなる。1996年「スマイル」でデビュー。1998年には「遠距離恋愛は続く」「欲望」「極楽はどこだ」など、ヒット曲を連発。 FUJI ROCK FESTIVALへの参加、日本武道館でのワンマンライブを成功させるなど、ライブでも一線で活躍。15周年を迎える2011年7月3日にもSHIBUYA-AXで開催するワンマンライブ『15年の日曜日』に向けて、盛り上がりを見せている。音楽以外でも、ラジオ/TVのパーソナリティーや、CMナレーション、雑誌連載、WEBプロデュースなど精力的に活動中。

・ライブDVD『14年の土曜日』について
4/27(水)の一般発売に先駆けて、
オフィシャルWEBオンラインストアにて、特別先行予約受付中!
オンラインスト特典として、さらにもう一枚DVDが付いてきちゃいます!
詳しくはhttp://hoff.jpをご覧ください!



Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2011-03-05

田中 聡 ( CALVA ) 2011. March. 10th.

1:どうしてお店を開かれたのですか?そのきっかけを教えてください。

Satoshi TANAKA :
両親がここで34年間洋菓子屋を営んでおり、生まれた頃からそんな環境で育ったせいか、昔からいつかはお店をやりたいと思っていました。まさか同じ道に進むとは思ってませんでしたが・・・


2:どんなパンを作っていますか?自分のパンのアプローチをひとことで言うと?

Satoshi TANAKA :
自分の分身
物には作り手の想いが反映されると思います。自分が体験してきた楽しいことやつらいこと。たくさんの想いが色々なパンに少しずつ影響しているという意味で。


3:パンのプロセスにとって一番難しいと思うものは?

Satoshi TANAKA :
パンは生き物です。僕たちの仕事は彼らが良い状態で育ってくれる手助けをすること。食材の状態や気候などで同じ物でも作り方が変わっていきます。それを如何にコントロールして毎日同じ環境を作ってやれるかという所に一番神経を使います。 レシピなんかは二の次です。


4:お店のまわりで気分転換に使う好きな場所を教えてください。

Satoshi TANAKA :
念願の自分の店なのでここが一番好きですが、強いて上げるならこの建物の3Fにあるフランス料理店「シェ・ケンタロウ」のバーカウンター。ここで僕と弟でシェフ・パテシエの田中二朗、「シェ・ケンタロウ」のシェフ鈴木謙太郎の3人でエスプレッソを飲みながらくだらない話をしているとき。ここで色々なアイデアが浮かぶこともしばしば。


5:フランス・ノルマンディーでパンについて勉強されたと聞きました。どんな感じだったのですか?

Satoshi TANAKA :
実際にはノルマンディーでは語学勉強をしていてパンを作ってはいません。働いていたのはシャモニー。ノルマンディーにある国立パン学校の入学試験(といっても面接ですが・・・)に受かったのですが、日本での就職が決まり、断念。


6:フランスと日本の違い、難しさはありましたか?

Satoshi TANAKA :
作ることに関してはそれほど問題なくできました。それよりもしっかり自分の意見を伝えられないときついかなと思いました。フランス人はみんな自分の意見を持っているし、日本のように空気を読むなんて感じはまったくないので。自分の言いたいことはしっかり伝える。一度や二度断られてもあきらめずに主張していると通ってしまうことが何度もありました。


7:パンの他にフランスで何を学びましたか?

Satoshi TANAKA :
生き方。
フランス滞在時に1ヶ月ヨーロッパを旅しました。色々な人種、価値観、考え方に触れることができて、たくさん考えさせられた。国の内戦で戦場へ行った人や、貧しくて一生自分の国から出ることができない人々。僕が訪れた数週間後に空爆を受けた町なんかもありました。自分がどれだけ幸せな環境にいるかということを痛いほど感じました。でも、そんな環境にいる人たちの目はみんなギラギラしていて良い顔してました。


8:フランスでお気に入りの場所を教えてください。

Satoshi TANAKA :
バス・ノルマンディーの首都CAEN。僕の出発の地


9:シャモニーでの仕事でパンを沢山作られたそうですが その他いかがでしたか?

Satoshi TANAKA :
楽しかった。サヴォワ地方の見本市に僕のいたパン屋さんが出展したのですが、日本人なんていなかったのでみんな僕を変な目で見る。フランス語が話せるとわかったら急に質問攻め。終いには散々ワインを飲まされベロベロ。帰りは同僚のフランス人の車で・・・運転がひどいのなんのって・・・


10:フランス語の習得は難しかったですか?

Satoshi TANAKA :<
最初は学校の授業でまじめにノート取ったりしてたのですが、だんだん嫌になってきて・・・1ヵ月後にはノートどころかテキストも持っていかずただ授業を聞いてるだけ。学校が終わったらカフェに行ってぼーっと周りの会話を聞いてるだけ。これで話せるようになりました(笑)


11:自分にとってのビックチャンスはいつでしたか?

Satoshi TANAKA :
フランスから帰ってきて丸の内に出店準備をしていたレストラン「ミクニズ・カフェ・マルノウチ」に就職したとき。ここでの経験が今の僕にとって大切な宝物になってます。


12:フランスらしさを反映することはお店にとってどんな意味がありますか?
Satoshi TANAKA :
あまりフランスらしさを意識しているつもりはないです。自分が今まで経験してきたことを形にしたらこうなったってところ。


13:流行をどう意識していますか?

Satoshi TANAKA :
常にアンテナは張っていますが、あまり流行に飛びつく事はないです。基本的に人と同じ事をするのが嫌なので。

14:ぜひ自分のパンにしてみたいパンは?

Satoshi TANAKA :
最近ドイツパンを勉強中。渋いですよこいつらは。

15:「おいしい」とはなんですか?

Satoshi TANAKA :
しあわせ

16:「リラックス」とはなんですか?

Satoshi TANAKA :
遊ぶこと 良い仕事をするにはたくさん遊ぶことが大切だと思うので。

17:「旅」とはなんですか?

Satoshi TANAKA :
人生そのもの 出会いや別れ、喜びや悲しみ。たくさんのことを教えてくれる。

18:ファンにコメントをお願いします

Satoshi TANAKA :
いつもCALVAをご利用頂きありがとうございます。
これからもスタッフ一同がんばって行きますのでどうぞよろしくお願いします。


(This email's interview is current as of March.2011)
-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from Satoshi TANAKA ( CALVA )


田中 聡 ( Satoshi TANAKA / CALVA ) Profile :
1974年神奈川県生まれ 
1993年東京プリンスホテル入社 
1998年渡仏 ノルマンディー地方CAENでf語学を学んだ後サヴォワ地方CHAMONIXの「SANT HUBERT」で研修
1999年帰国後「ミクニズ・カフェ・マルノウチ」でシェフ・ブーランジェとして勤務
2009年鎌倉市大船に「Boulangere Patisserie CALVA」をオープン


Boulangerie CALVAについて
大船で34年間両親が営んできた菓子店「エミール」の場所にパテシエである弟と「CALVA」をオープン。二人の友人である鈴木謙太郎が同ビル3Fにフランス料理店「シェ・ケンタロウ」を同日オープン。パン、菓子、料理それぞれのプロフェッショナルが独立しつつ互いに交わりながら高いレベルで「食」を提供していくありそうでなかった店。


SHOP DATA:
Boulangerie & Patisserie CALVA
ブーランジュリー・パティスリー カルヴァ
鎌倉市大船1-12-18 エミールビル1F
営業時間 7:30-21:00 
定休日 火曜 第三水曜日
Related website LINK:Boulangerie & Patisserie CALVA

Questioner: Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------------------
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home

2011-02-06

オリビエ・オドス(chez Olivier) 2011. February. 10th.

1:シェ オリビエの人気メニュー・ベスト3を教えてください

オリビエ・オドス:
a.青首鴨のプティビエ、栗とフォアグラ入り
b.鱸(スズキ)の蒸し焼き、イカスミのリゾット、
生姜風味のルッコラのエムリューション
c.ゆず風味のクレームカタラーヌ
私の料理は 新鮮な生産物や旬のもの、日本やフランスの特産物を使っています。野菜は長野産のオーガニックです。高品質とは、私にとっておいしい料理の最も重要なポイントです。


2:お店を始めたきっかけを教えてください

オリビエ・オドス:
料理人(キュイズィニエ)のキャリアをスタートさせて以来 自分のレストランを開店することは 単に目標だけでなく 夢でもあったわけです。ル・コルドン・ブルー ジャパンで9年間フランス料理の教鞭を取った後 私の欲望はここに具体化したのです。そして東京の人が私の料理を気に入ってくれることが嬉しいのです。


3:東京でお気に入りの景色は?どこですか?どうして?

オリビエ・オドス:
浜離宮(恩賜)庭園です。築地魚市場の近くの公園です。私はその作庭が好きなんです。小さなお池、緑や海に面した場所...実に空気が澄んだ場所です。


4:パリであなたの好きな景色は何ですか?どこですか?どうして?

オリビエ・オドス:
(パリ18区)アベス駅界隈です。小さな町ですが パリ中を見渡せます。


5:あなたが子供の頃 どんなお菓子が好きでしたか?

オリビエ・オドス:
祖母のリンゴのタルト、母のチョコレートムース、それか 巻きチョコと生クリームの入ったシンプルなタルティーヌ が大好きでした。


6:あなたにとって 「リラックス」とは何か?

オリビエ・オドス:
三種の神器があります。穏やかな音楽をかけながらの 赤ワインの入ったグラス、パン、チーズがあることです。それか ユズのお風呂です。


7:あなたにとって 「旅」とは何か?

オリビエ・オドス:<
ふらりと行って リラックスすること。多くの発見が待っています。新しい文化、新しい知識、新しい言葉 そして新しい景色。
それぞれの旅は クリエィティブな刺激を引き起こしてくれることです。


8:あなたにとって 「おいしい料理」とは何か?

オリビエ・オドス:
私を驚かせる新鮮さ、巧妙さ、それが独創的な料理のことです。シンプルな料理ですが 愛情がこめられていて 私を幸せにしてくれる料理のことです。


9:東京での生活はいかがですか?

オリビエ・オドス:
エネルギッシュであり それと同時に心が安らぎますね。地区ごとに魅力があり それそれ個性を持った町です。


10:この仕事の魅力とは?

オリビエ・オドス:
品を生み出す仕事だからです。そして美しくおいしい料理にするために加工することです。お客様に喜んでもらい、外見を美しく、テクスチャーや味を多彩にし、新製品を発見したり、レシピを作りだしたりすることです。


11:暇な時間 何をされていますか?趣味は?

オリビエ・オドス:
旅行する事、 他のレストランに行く事、 読書する事。


12:どんな音楽が好きですか?何がお気に入りですか?
オリビエ・オドス:
時と場合によってですが 色々なジャンルの音楽が好きです。クィーンのボヘミアン・ラプソディが一番すきです。


13:好きな花は何ですか?

オリビエ・オドス:味も見た目もルリジサの花が好きです。


(This email's interview is current as of January.2011)

-----------------------------------------------------------------------------------
The Credit will read:
Posted with permission from chez Olivier
All rights reserved by Olivier ODDOS.

Olivier ODDOS Profile :
フランスのボルドー出身。16歳から料理の修業を始め、19歳でパリへ上京、「Restaurant Drouant」「Hotel Meurice」でシェフ経験の後、「La Tour d’Argent/ラ・トウ―ル・ダルジャン」では副料理長として活躍しました。その後、東京・代官山のフランス料理学校「ル・コルドン・ブルー」でフランス料理教授として来日、最後は主任教授として腕を振るう。厳選した旬の食材を生かした料理をモットーに、フランス料理の基礎を尊重しつつも、オリジナリテイーに溢れたメニューを提案していきたいと思っております。
Restaurant data:
フレンチレストラン シェオリビエ
千代田区九段南4-1-10 1F
TEL.03-6268-9933
ランチ 11:30〜14:00/ディナー 18:30〜22:00
定休日 日曜、祭日
Related website LINK:chez Olivier

Questioner: Yukiko Yamaguchi
Translation:Yukiko Yamaguchi
-----------------------------------------------------------------------
Web magazinekimbou : French ページへ Web magazinekimbou : French
webmagazine kimbou:on line free paper TOP ページへ
webmagazine kimbou:home